長岡市大島本町の歯科・歯医者、大島通り歯科|当院の特長

大島通り歯科は、どなたでも安心してご来院いただける院内環境を整えています。

託児サービス 駐車場12台 個室診療室 完全予約制
ご予約・お問い合わせ
ご予約・お問い合わせ Tel:0258-86-0500
[診療時間] 平日 9:00-13:00/14:30-18:00 土曜 9:00-13:00/14:30-17:00 【電話対応時間は平日17:30(土曜日16:30)まで】 [休診日]木曜・日曜・祝日(祝日のある週の木曜は診療いたします)

〒940-2112 新潟県長岡市大島本町5-118-18

当院の特長

安心して通える歯医者さんを目指しています

当院では、生涯にわたって健康的で機能的な口腔内を維持し、『病気を予防していくこと』を第一に考えるという理念のもと、
治療およびメインテナンスを行っております。また、高水準の治療を提供できるように、セミナーやミーティングなどの技術研鑽はもちろんのこと、最新の治療設備を導入し、衛生管理や滅菌処理を徹底しています。そしてスタッフ一人ひとりが患者さんに寄り添い、安心して通える歯科医院を目指しています。

丁寧なカウンセリング

周囲を気にせずお話しいただけるカウンセリングルームにて、患者さんのご要望をお伺いし、現在のお口の状態や治療方針について、わかりやすくご説明いたします。
患者さんにご納得いただいた上で治療を進めますので、ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。

プライバシーに配慮した
個室診療室

周りの方の目を気にせず、リラックスして診療を受けていただける個室診療室を採用しております。

安心して通える歯医者さんを目指しています

キッズスペース&おむつ交換台

お子さんが退屈せずに待ち時間を過ごすことができ、歯医者さんに楽しく通えるように、待合室の一角にキッズスペースをご用意しました。
おむつ替えシートもご用意しておりますので、小さなお子さんとご一緒でも安心です。

バリアフリー設計の院内

院内はバリアフリー設計のため、車いすをご利用の方もそのまま診療室までお入りいただけます。どなた様も安心してお気軽にご来院ください。

徹底した院内感染予防

当院では、患者さんにより安心して治療を受けていただけるように、消毒や滅菌を徹底して行い、院内感染対策を遵守しております。

滅菌パック

ピンセットやミラーなどの治療に使用する基本器具は滅菌パックにより密閉した状態で完全滅菌し、使用する直前に開封することで、常に清潔な器具での治療を可能にします。

超音波洗浄器

器具を消毒液の中に入れ、手洗いでは落としきれない血液やバイオフィルム、汚れを超音波振動で落とします。
超音波洗浄器にかけることで、洗浄・消毒効果がより高まります。

クラスB オートクレーブ

滅菌性能が最高レベルの滅菌器です。器具等に付着した菌やウイルスを完全に滅菌することができます。バキュクレーブ318Primeはその最新型であり、新潟県内で当院が初導入となります。

ハンドピース用滅菌器

歯を削る際に使用するハンドピース専用の滅菌器です。
複数の滅菌器を併用することで、全ての器具の隅々まで滅菌消毒を行うことができます。

ハンドピース用洗浄・注油器

治療に使用したハンドピースに注油・洗浄を行うことで、細部まで汚れを落とし、常に清潔な器具を使用できるよう、衛生管理を徹底しております。

口腔外バキューム

歯を削る際に空気中に飛び散る目に見えない粉塵や唾液、血液などを素早く吸引することで、院内の空気を清潔に保ちます。

集塵器

入れ歯や被せ物の調整等で出る切削粉が空気中に飛散しないよう、吸引する装置です。
四層構造のカセットフィルターで細かな粉塵もキャッチし、クリーンな環境を提供いたします。

使い捨て用品

基本的に紙コップやグローブ、エプロンなど使い捨て使用できるものは患者さん毎にすべて新品のものに取り替えております。

注射針・麻酔液

麻酔薬や注射針も全て患者さん毎に一つずつ使い捨てしております。たとえ麻酔液一滴でも、使用されたものは破棄し、衛生管理に努めております。

質の高い治療をご提供

セレックシステム

専用の3D光学カメラのスキャンで歯の型取りを行い、その場で被せ物の設計から作製まで行います。平均1日で装着まで可能となり、患者さんの負担を最小限に抑えることができます。

セレック・スピードファイア

ジルコニアを高速で焼成することが出来る器械で、これまで難しかったジルコニアの即日治療を可能としてくれます。ジルコニアとは、高強度・高靱性のセラミックとして注目を集めている素材です。
従来長時間かかっていた加工を最短10分で完了することができます。

患者さん目線で分かりやすい説明

レントゲン写真や口腔内写真、アニメーションによる説明をモニターに映し出し、患者さんに実際に見ていただきながら、わかりやすくご説明いたします。

なるべく抜かない・削らない治療

患者さんご自身の歯を長く保つことを第一に考え、不必要に大きく削って歯の寿命を縮めることのないよう、なるべく「削らない」・「抜かない」MI治療(最小限の侵襲)を心掛けております。